ハロー!
早朝から悲しみ深いことが。なんと! キーボードの10キー部分に味噌汁だばーしてキーボードの動作が怪しくなってしまいました。
FILCO青軸メカニカルキーボードがこのような悲しみ本線日本海状態に陥ってしまいました。
朝からテンションだだ下がり。
予備で茶軸の同製品があるので、いまはそれを使っています。
青軸メカニカルキーボードは購入して一年も満たないのです。保証期間なので、ダイヤテックに電話して修理品としてクロネコで発送しました。
ダイヤテックに修理品を出すのは2回目かもしれぬ。
初めて購入したメカニカルキーボードがFILCOの「剣」なんですよ。メカニカルキーボードに関してはFILCO命です。他社のメカニカルキーボードを買ったこともあるけど、自分には合わなくて速攻買い直したことがあるレベルです。
この価格帯のキーボードなら直した方が確実に良いし、長持ちするのも一万円を超えると生存確率が相当違うような気がする。
それにしても、雨とか室内干しとかRC物件とか相まって、室内湿度が夢の「80%」越です。
タオルとか乾燥機で乾かしても構わないものは、先ほどコインランドリーで力技で押すっきゃない! って感じで乾かしてきました。
さすが14kg乾燥機。乾くのも早いし、タオルは凄くふわふわ。まあ、温風を送って乾かす理屈だから、当たり前田のクラッカーなんですがっ!