ハロー!
昔の写真を眺めていたら、2001年から2002年にかけてパソコン環境が分かる写真が出てきました。
汚い部屋の写真だけど。自分が30歳手前あたりかな。
ちなみに家賃3100円。風呂無し、ガス無し、トイレ共同という中野のアパートでした。某仲野荘的なイキフンだったかも知れない。
このケースはオウルテックのケースだったかなあ。電源はセブンチーム、うるさいけど信用度は個人的に高かった。
CDRのドライブはパナソニックのSCSI接続で書き込み4倍速。二万円程度だったかなあ。CDドライブはASUSだった記憶。
カジュアルにFDDはつけていました。OSを購入するとき一緒に買うんですよ。
汚い机。ぷらっとふぉ~むで購入したキーボード。ThinkPad的な作りでした。これを使うと、物理的にポートを二つ使う以上マウスは使えませんでした。
たぶん、USB接続のマウスを買えば使えたのかも知れないけど。
これは2台目のSONYトリニトロン管CRT。最初は三菱のCRTを使っていたけど、気に入らなかったのか、ブードゥーのグラボと共に関西の友人に売り払った記憶。
このマウスは長く使いました。発売と同時に購入。マウスの玉が無くなって快適だった。お値段はイイ値段したかなあ。
後ろで目立たなくあるのが、竹本泉タペストリー。ビデオデッキが三つ重なっているのが酷い。一番上はPS2ですねえ。
CRTの上に長い板を渡してプリンタなどを置いていました。
CRTはソニーのF520ですねえ。F400はトラブルありまくりで、ソニーからF520が届いたのでした。画質はF400の方が良かった。
CRTが大きすぎて階段を上がりきれず、業者が困り果ててピアノのように外からつるして搬入した想い出。
赤いリストバンド(笑)
当時自転車をしていたのですよ。
この時代の自分は謎に人なので上げてみる(笑)
こたつトップ時代です。
机が導入された瞬間でしょう。
エレクターというかルミナスか。島忠から手搬入で持って帰ったのですよ。
キーボードはダイヤテックの剣ですかねえ。
まりのかれん先生から譲ってもらったA3ページプリンタ。ミノルタPagePro15。結構長い期間使いました。Windows7辺りまで使ったんじゃないかな。ドライバはミノルタさんに電話したら、FDに入れてあるのを送ってくれました。WEBになくて企業用だったのかなあ。ベタは結構キレイにのりましたね。印刷も良い方でしたよ。
下のはスキャナだと思う。エプソンのGT700だかなんだか。ヨドバシカメラで三万円程度だったかなあ。これも長きに渡って使用。
椅子です。ヨドバシカメラで15000円程度。15年以上使いました。最後は座面がへたれましたね。
なんて夢のある時代だったのでしょうか(笑)