ヘロヘロな日々です。単純に金がないのだけど。
部屋の片付けはヤルヤル詐欺状態。やらないとならないのだけど。
掃除の一環として最近、PCの中の掃除をしたのですよ。ケースを開けて。
大量埃まみれで焦りました。でも、ゴキブリがいなくて良かった。
ケースを開けるのはSSDを500GBに換装した以来。なので2年近くは明けてなかったのでは? 的な。
とりあえずエアダスターで飛ばせるだけ飛ばすのみ。PCファンのヒートシンクにたまった埃は取りきれなかったけど、まあそれなりに。
そしてケーブルを挿して電源を入れたら……。
BEEP音もしなければ画面に表示もされない。
相当焦りましたね。メモリの抜き差しとかして電源を入れたら、BEEP音が1つ鳴ったあと4回細かいBEEP音が。
まさかのグラボの認識が謎な展開。
グラボの抜き差しをしたら起動してくれました!
i5-6500と言う結構時代遅れなCPUだけど、ゲームはやらないし3Dももやらないし、エンコードもめったにしないしなので十分かな。
使うのはPhotoshop辺りが中心だし。メモリは32GB挿してあるので当面はこれで戦える予感。
SSDの換装は今年どこかのタイミングでやる予定。コロナ禍もあって案外パーツの値上がりもあるんじゃ無いかなあ、って予感も。
最近全くもってその辺を調べてないのだけど。